コンビカラーのアタッシュケース

nishio-attache

牛ヌメ革:(ブラック/額部分ブラウンのコンビ)
内寸基準:425-315-72mm(外445-335-85仕上り)
重  量:2.6kg
内部仕様:フタ内側2ポケット
     ピッグスウェードベージュ色
     内部底に305-215角のクッション
金具等 :amite Z-6610ダイヤル錠
     豊岡鞄タイプストッパー
     把手金芯A-4

2011年の最終納品された逸品です。

10月23日に下記のお問合せをいただき、仕様を作らせて頂きました。

        ***********************************

 初めまして。私は日常的に本革アタッシェを使用しています。
この15年間で三つ目で すべてイタリアBarantani社の型番B21061
(外寸442×332×86、内寸 422×312×70)
を愛用しています。
 しかし国内唯一の取扱い店であった銀座の銀盛堂が数年間に閉店したため、
国内での入手が困難になってしまいました。個人輸入に対応してくれる海外のバッグ店もみつかりません。
仕事上A3サイズの書類を収納する必要があり、毎日用いるのでこれより厚みのあるバッグは持ち歩けません。しかし国内での既成品に上記サイズのものがないためオーダーを受け入れてくれる製造者を探していました。

 写真を拝見すると御社のアタッシェの仕上げや仕様は私の愛用している
Barantani社のものと共通点が多いので、注文を考えたいと思います。
サイズは上記と同一。色は緑。エッジの当て革は茶色にしてツートンカラーに。持ち手は心材入り。内ポケットの幅は全幅。内ポケットは伸縮式でなくフラット。できれば内部もバックスキン張り。
上記のような仕様で、製造可能か、工期はどの程度、費用はどの程度かについて、教えてください。既製品に対して相当高価になりそうですが。

        ***********************************

 その後、10通程のメールのやりとりで完成したのがこのモデルです。
当初の問合せから若干変化しております。

では詳細をご覧下さい。

内部はフタの内側に大小2ポケットが、幅一杯に作られています。
内装のピッグスウェードが上品なイメージを引き立てます。

角部分の革の重なりです。本体を捲いている黒い革の上に縁状にブラウンの革を重ね、継ぎ目が重なる八方角にさらに黒い革の補強が施されます。

さて、2011年最期に納品させて頂きましたNishio様アタッシュケースですが、日々のビジネスをサポートし、さらにその存在感は強力なパワーを与えてくれることでしょう。

末永く活躍させて頂けますように!

外ポケット付きアタッシュケース

yamaguchi1

外ポケット付きアタッシュケース

素材:牛ヌメ革ダークブラウン
内装:コットンツイルダークグリン
錠前;ダイヤル式でないシルバー色
把手:金芯中Bタイプ

サイズ:木枠内寸基準 370-285-70mm
ポケット:250-150(マチ30mm)

土曜日の昼過ぎにお電話を頂きました。
Y「これからそちらへ行ってサンプルを見たいのですが」
匠「今外出先なので、夕方6時頃まで戻れません」
Y「福井からなので、列車の時間見てみないと分からないのですが、多分
 7時過ぎになると思います」

ということで、越前市からとんぼ返りでサンプルを見に来られました。

特徴は前面に付けられたベルト付のポケットです。
携帯等を取り出しやすいようにという事でつけましたので、ベルトはマグネット留め(バックルはダミー)です。
このポケットのサイズをどうするか熟慮され、全体のバランスも考えてこの大きさです。
革色はダークブラウン、金具はシルバー指定です。
もう一つこだわったのが底鋲。
「金具の足はテーブル等に傷をつけ、カチャカチャ音がするので、
そうならないように」というご希望で、革で足を作り内部で鋲留めしています。
本来は2011年の年末に完成予定で進めていたのですが、タグのデザインが決まらず(お仕事柄、年末大忙しだったようです)1月の終わりにデザイン画が届きました。
まだ写真では分かりにくいですが、時間とともに線が濃くなって柄がはっきり出てきます。
柄は昔のプロペラ飛行機の絵で、その下にお名前と鞄作製年月です。

末永くご愛顧下さい。

出張旅行用の革トランクケース

sunohara-trunk

Sunohara-model

素材 外側:牛ヌメ革素上げ生成り色
内張:綿麻混紡赤色生地
芯材:桐枠
サイズ 44-33-19(cm)
重量:3.3kg
仕様 ・内部に革焼印タグ縫い付け
   ・取外し荷物押さえベルト
   縦方向2本+横方向1本
  ・真鍮製鍵
  ・片側サイド面にも底鋲取付

出張旅行用の革トランクです。

実は、革色を間違って作ってしまい、再製作で納品までに6ヶ月半も掛かってしまいました。

では、ご注文頂いたときのお問い合せです

昨日電話しましたSです。
ダウンロードカタログも拝見しました。
当方の要望は下記のようになります。
またHPにある、お仕立てご案内の順に記します。

1 本体の選択
 :TYPE-B(440×330×190mm)
2 革の選択
 :白ヌメ革
3 焼き印のデザイン
 :本名でなくこちらの文字で(○○○Lab.)
4 内装ポケットのデザイン
 :ポケットは必要ありません。今までもほとんど使いませんでした。
5 把手のデザイン
 :Gタイプ(85mmは可能ですか?)
6 ストッパーのデザイン
 :後述
7 内部仕様
 :着脱式ベルト(後述)

その他
 :蓋を180度開閉したいのでストッパーは取り外し可能に。また、ストッパー装着時の
  開閉角度は100度程度に。
  今使用しているトランクは荷を積めているときの振動やら、荷が蓋に触れた拍子に閉じて
  しまい、これが結構気になります。角度を90度より広めにして欲しいと思います。
 :内装は別珍または麻布の赤を考えています。
 :縦に置くことも念頭に側面(把手を手前にして置いたときに右側)に底鋲をつけてください。
 :着脱式ベルトですが、基本の2本に加えこれに交差する長軸方向の中央に1本追加したいです。
 :心材は合板を希望します。強度重視です。

以上、よろしくお願いいたします。

          ********************************************

ベルトは全て着脱式。本体にDリングが付けられており、ギボシ留めされます。

では、トランクの説明です。

まずはトップの写真をご覧下さい。
素上げ生成り色ヌメ革と真鍮金具の組合せです。厳かな重厚感があります。
コーナー部分と八方角は革補強されています。
左の側面には八方角当ての革に鋲が見えますが、「横向きに置いた時のために」ということで
この面にも底鋲が付けられています(本来の底面と合わせて2面に底鋲)。

フタのストッパーも外れるようになっております。

50年、100年と末永くお伴させて頂けるよう祈っております。