アフリカ大陸の冒険をイメージしたトランク

tamegai-model

サイズ外寸(内寸)
中折れトランクに準ず
横:475mm(455)
高:345mm(330)
幅:190mm(170)+約35(30)mm、幅は内寸30mm分のフタ
外ポケット構造による余裕を含む
本体:クーズー支給革
パーツ:真鍮
亜鉛金メッキ金具
    獅子バックル
内部:コットンツイル グリーン生地貼り
ポケット/フタ内側ゴム口、
本体両サイドゴム口ポケット
荷物押さえベルト付き

付属:獅子バックル/マグネット付バックル
本体正面から向かって左側面に伸縮把手/対面に底鋲
ネームホルダー

 ベースのモデルは蛇腹(中折れ)タイプでしたので、本体側はボール芯にクーズーの革巻きです。
把手は縦横の二方向に取付けられ、それぞれ対面には底鋲がつきます。
一番の特徴は、フタが二重にオープンするようになっている部分。このため、フタの内側は木枠で製作してあります。第一のフタは、30度の角度で開くポケットとなっており、ライオンの顔の裏にマグネットホックが付いていてこれで留められます。

**********************************************

こちらも構想からお届けまでに一年以上を費やした渾身のモデルです。
2012年末、京都の代理店クエルクス無二店より「これまでにない変わったトランクを作りたい方がおられる」という連絡をいただきました。
変わったと言っても、形が変わっているのか、素材が変わっているのか、それをトランクとしてどのように作り上げるのか、やり取りを続け、「昔のトランクで使われていたような、ひだの大きいクロコダイル」・・・これはワシントン条約で、クロコダイルは養殖の物しか手に入らないので難しい。

形は、蛇腹タイプにするとか、キャリーを取付けるとか、外側にベルトは付けないなど色々な意見のやりとりがあり、工場とも相談しながら2013年2月に、蛇腹タイプをベースにして使用する皮革はクーズーというアフリカに住む野生の鹿革を使うということで最初の仕様書が作られました。

それからも2度3度と仕様の変更を重ね、クーズーに合わせて同じアフリカの草原に住むライオンの顔のオブジェを付けることが決まり、そこからライオンの顔を作ってくれる業者を捜して交渉を重ね、最終の仕様書がまとまったのが2013年11月でした。

完成したのが上のモデルです。

内装生地は、濃いグリーンの生地です。
クーズーの革、ライオンの顔、草原の緑ということで、アフリカ大陸の冒険をイメージして作られたトランクになりました。
第二のフタを開くと本体側のメイン収納部分があらわれます。
**********************************************
内部はいたってシンプル。
荷物押さえのためのベルトが二本、両サイドとフタの内側にゴム口のポケットがあります。
中に入れてあるのは、オーナー様の名前をロゴで焼印したネームタグとキークロシェット(鍵ケース)。
オリジナルで製作されたライオンの顔のパーツです。睨みを利かしています。
**********************************************

無事納品

 2014年2月、無事に完成して納品いたしました。

「革は出来るだけアットランダムに色が出るように」とか、なかなか普通には見かけないような鞄をお望みでしたので、楽しくやらせていただきました。

Youtubeでも鞄の様子をご覧いただけますので、良ければこちらもご覧下さい。

2014年2月
匠乃固鞄  門田 真

腕時計のコレクション収納ケース

tsuigi-collection case

Tsuigi-model

素材:牛ヌメ革(外装)
   ボンセーヌ(内装)
   桐木枠
寸法:465-255-180mm
収納ケース:436-230-68mm
付属:amiet A-6610ダイヤル錠
   把手金芯中(Bタイプ)
   ドライバーケース
収納ケースは2段
フタ裏に10mm奥行きの収納部分
重量:7.2kg

お問合せフォームより、下のご依頼をいただきました。

鞄の制作を依頼します。アタッシュケースの様な形で腕時計が、40本入る収納ケースを作って下さい。色は、黒で革を使って下さい。あと鍵も付けて下さい。
大体の予算も教えて下さい。宜しくお願い致します。

東京都 Tsuigi

早速に、工場と過去に製作した腕時計ケースの収納部分の製作サイズ、仕様をまとめ、
収納本数が40本と多いので、二段重ねのケースにし、内部には固定せずどちらも出し入れが
出来るよう、また、時計が移動しないよう枕に巻き付けて収納できるように仕様を作りました。

 また、時計の保証書などを入れるために、フタの内側に収納スペースをつくり、
時計調整用のドライバー2本を入れるケースも内装生地と一緒に作りました。

 本体サイズは、中に収納する2段のコレクションケースをもとに作られています。
中のケースを出すと、内装生地だけ貼られたシンプルな構造です。

時計収納部分に、桐枠が細かく仕切りとして入っているため、また、時計ホルダー(枕)も40個あるため、トランク本体とあわせて7.2kgと大変重たい鞄になりましたが、全部を持ち運ぶことも滅多とないでしょうから、コレクションボックスとして、中の時計と共に長らくご愛顧いただけることでしょう。

 Tsuigi様 末永く宜敷くお願い致します。

仕切り付ビジネスアタッシュケース

tamura2-trunk

TAMURA-model
外装:牛ヌメ革豊岡ブラウン
内装:ボンセーヌベージュ
金具:ゴールド色
寸法:450-310-85mm
(内寸基準)

フタ内側ポケット:大×1、小×2
本体内仕分けトレー
中仕切板:ホック留め(反対辺はマグネット仕込み)
amietダイヤル錠Z-6610
付属:ネームホルダー

仕分けが出来るビジネスアタッシュケースということでご注文頂きました

最初にに頂いたお便り~

お問い合わせ内容 = 匠の革トランク
1、 TYPE-B 2、 色 チョコレート 3、 内装ポケット 基本ポケット 4、金芯把手A 

内部仕様については、
サイフ    21.5x10.5x5
書類革ケース 35.5x16.5x3.5
ペンケース  21x7.5x2
その他を収納する為の仕切り板を希望

現在使用中のアタッシュケースのサイズ 42.5x31.5x8.5
詳しくは、電話ください
宜しくお願いします。
東京都 Tamura

後日、神戸のサンプルルームまでお越し下さり、中に入れるものの詳細なサイズ取りを行ない、
また、使用する皮革、内装生地、把手などをお選び頂きました。

完成したのが上のアタッシュケースです。
まず蓋を開くと、フタの内側に4cmマチの書類を入れるポケット、その前に2cmマチのポケット二つがついています。
ポケット左についているのは,完成した日付とお名前の入ったオリジナルの革タグです。

内部は人工スウェードのボンセーヌでしっとりとした肌触りで高級感があります。
本体側は、中のものが動かないように中仕切板で分けられています。ドットボタンで留めてありますので必要ない時には中仕切板は取り外し出来ます

中仕切板を外すと(普段使用するときは、本体奥にあるドットボタンに取付けたまま開きます)、
内部は仕切りトレーがあり、システム手帳、財布、ペンケースと、それぞれの大きさに合わせた
スペースが設けられています。
仕切りトレーは二分割で作ってありますので、不要なときは取り出しが可能です。

仕切りトレーも桐板ベースに内装と同じ記事を貼ってあります。二分割のため仕切り部分に強度を
もたせるため5mm厚の板に補強のL金具が付けられていますので、相応に重さもあります。
中に入れるものが変わったり、仕切りトレーが不要になった場合は、トレーを取り外した状態でも
使用できるように内装は仕上げてあります。

完成後、ひと月程経ってからお電話を頂きました。
聞けば、普段持ち歩くのにちょっと重たくなりすぎる、とのことでどうにか軽く出来ないかと言うご連絡でしたが、内部トレーが簡単に取り外し出来る旨お伝えし、解決いたしました。
Tamura様、末永くご愛顧ください。